17年美容業界で働いてきてお客様のニーズがだいぶ変わってきていることを感じています。
昔ストレートパーマが出た時に朝から晩までストレートパーマをかけたり、美容室が主体となっての提案が多かったのですが、今はお客様の選択肢が広がり、自分によりカスタマイズされたヘアスタイルや技術を求める方が増えてきていると思います。
これからの美容室はニッチなニーズに対して提供できるかがカギになってきていると思います。
ファッション業界も昔はテレビ、雑誌しかなく情報が制限されていました。
そのため流行りのヘアスタイルには偏りがあり、選ぶものが同じで芸能人のヘアスタイルなどが流行っていたのですが、今はインタ-ネットが普及し一般モデルさんのヘアスタイルを持ってくる人が多いです。
自分でしたいヘアスタイルをインターネットで探す人が急増しました。
お客様が与えられる立場から自分で選択していくことが増えたのです。
これからもこの流れは加速していくような気がします。
ニッチなニーズに対応できるサロン作りをしていけばお客様からの信頼も得れるのかなーと最近そんなことを感じています。
この本はニッチニーズへの移り変わりをとても完結に書いてあるのでおすすめです!
時代のニーズの変化とアマゾンがとらえているこを説明したり、音楽業界のニーズの変化にもふれています。
こうしたことは美容業界も同じなのかなーと思っています。
時代の流れをとらえる時に必要な一冊です!
コメントを残す